ご挨拶
中学卒業と同時に15歳で菓子の世界に飛び込んで50年。
菓子の世界で生きてきました。それから失敗や挫折も多かったですが、菓子の伝統の技術を学び、また新しい感覚を取り入れてきました。
原材料、製造技術、製品はもちろん、接客サービスにいたるまですべての面において、質の向上を目指しています。
今年で51周年を迎えられるのも、これもひとえに皆様方のお陰だと心より喜んでおります。
つねに向上心を忘れず、進歩しつづけることができようこれからも菓子の世界で頑張っていきますので宜しくお願いいたします。
概要
社名 | 株式会社 かねすえ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 包末 招 (かねすえ もとむ) |
本社 | 香川県高松市扇町1丁目24-36 |
創業 | 昭和40年10月13日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 正社員 25名 |
パート | 25名 (アルバイト含) |
主な事業内容 | 和洋菓子の製造販売・デパート催事・デザートの移動販売 |
取扱商品 | 唐芋きん・元祖いちご大福・さぬきわらび餅・ 三宝糖ろーる・黒米粉ろーる・その他地産食材を使用した製品 |
取引銀行 | 百十四銀行・高松信用金庫 |
社訓 | 一、お客様に喜びと感動を与えよう 一、どうすればお客様に喜んでもらえるか考えながら働こう 一、プラス思考、全てのものをよい方向に考えて行動せよ 一、労働なき報酬は乞うてはならない 一、良い種播かねば良い実はならぬ |
社歴
昭和40年 | 香川県高松市扇町で開業。 |
---|---|
昭和42年 | 丸亀町支店出店。 栗林支店出店。 |
昭和43年 | 栗林支店出店 扇町本店新設。 |
昭和45年 | 従業員4名 和洋菓子卸・小売りで売上増強。 |
昭和50年 | 株式会社設立 |
昭和60年 | 「いちご大福」を発売。当時びっくり餅の名称でマスコミにとりあげられ売上上昇。 後、四国の物産展で全国デパートに出向し売上拡大。 |
平成3年 | 「唐芋きん」を発売。 |
平成6年 | (株)マイカルSATY坂出店に出店。(現在は閉鎖) |
平成7年 | (株)マイカルSATY高松店に出店。(現在は閉鎖) |
平成11年 | (株)マイカルSATY高松店に洋菓子の店「コックのぼうし」出店。(現在は閉鎖) |
平成12年 | 扇町本店新社屋完成。 |
平成13年 | 愛知県名古屋市豊田生協に洋菓子の店「コックのぼうし」出店。(現在は閉鎖) |
平成14年 | 厚生労働大臣賞受賞。 第二工場増設。 |
平成16年 | 丸亀町支店が商店街一帯都市計画で立て直しの為、 仮店舗として兵庫町に「松風庵かねすえ」・「コックのぼうし」出店。(現在は閉鎖) |
平成17年 | デザートスタンド「コックのぼうし」でクレープの移動販売を開始。 |
平成18年 | 丸亀町壱番街に出店。(安倍総理視察) |
平成22年 | JR高松駅に出店。 倉庫購入。 |
平成25年 | JR池袋駅に出店。(南改札内) 株式会社 松風庵かねすえ設立。わらび餅工場新設。 |
平成27年(創業50周年) | 羽田空港店第2ターミナルに出店。 JR池袋駅に2号店出店。(北改札外) 浅草の東京楽天浅草ビルに出店。 |
平成29年 | JR南浦和駅に出店。 |
JR藤沢駅に出店。 | |
平成30年 | JR町田駅に出店。 |